筋トレに対する誤解
筋トレに関するイメージ

あなた、体型維持に筋トレ勧めるけど、筋トレって何かイメージ悪いのよねぇ

イメージ悪いってどういうこと?

本物の筋肉じゃないとか、大きいだけで力がないとか・・・。私の周りにも、どうせならスポーツで体を鍛えたいっていう人が多いのよ。

筋肉に偽物も本物のないと思うけどねぇ。

野球やサッカーで動き回っている人って健康的に体が鍛えられてるって感じでしょ?

じゃぁ、ダンベル持ち上げてたら、不健康な感じなのかぁ?

そうでもないけど、なんかパッとしないのよねぇ。

一流のアスリートほど筋トレにも熱心なんだけどねぇ・・・。わかってもらえないんだろうなぁ。
【スポンサーリンク】
スポーツで筋肉をきたえるのは難しい

走ったり投げたり打ったりして筋肉は鍛えられるのでしょうか。確かに一部の筋肉は鍛えられるでしょうが、全身の筋肉をバランスよく鍛えるのは難しでしょう。スポーツで鍛えられるのは、瞬発力や敏捷性などが主になってきます。これは、スポーツでの動きといえども筋肉が十分発達するような負荷をかけることが難しいからです。短距離走の男子陸上選手はムキムキの筋肉を誇っていますが、これは早く走ったから筋肉が発達したのではなく、早く走るための筋肉を手に入れるために筋トレに励んだ結果です。
近年筋肉の働きやトレーニング方法が研究された結果効率のよい方法で希望する体作りが容易にできるようになりました。スポーツで理想の筋肉を手に入れるのではなく、筋トレで理想の筋肉を手に入れて、スポーツに活かす時代になったのです。
ところで、洋画を見ていると男優はかなりの確率で鍛え上げられた肉体を持っています。ところが、昔の洋画はどうでしょう。アクションスターと呼ばれた人たちでさえ、あまりパッとしない体つきです。これなども、トレーニング方法が、最近いかに発達したかがわかるいい例でしょう。
筋トレに対する理解も進みましたが、残念ながら筋トレに対する間違った認識から敬遠する人のまだまだ少なくありません。しかし、少ない努力で大きな成果を得られる筋トレを毛嫌いしていては、とても勿体ないことです。するかしないかは別としてまずは正しい知識を得るようにしてみてはいかがでしょう。
【スポンサーリンク】